『UV対策』タグの付いた投稿

創業祭企画第1弾『ルテイン測定会2日目』大変喜ばれ、私たちも楽しんでます♪♪

ルテイン測定会 白内障 緑内障

ルテイン測定会 白内障 緑内障

ルテイン 白内障 緑内障 

「ルテイン測定会も2日目!ルテインに興味をもっていらっしゃるお客様にたくさんご来店いただけました\(^▽^)/
ありがとうございます!!目の健康の目安の1つになりましたでしょうか?
測定された方へのプレゼントの『目に良いドリンク』も濃厚でおいしい♡とこちらも大好評です♪♪
毎日1本 ルテイン 緑黄色野菜とフルーツ ルテイン 
早いもので、とうとう明日が『ルテイン測定会』の最終日です。
明日ご予約をいただいているお客様のご来店をお待ちしております♪♪

【ルテイン測定会】午前の部で過去最高値がでました。あと、夏服が変わりました。

ルテイン ブルーカット 紫外線 白内障

こんにちは、メガネ・補聴器のカワチの服部です。

本日より開催しております【ルテイン測定会】で、いままでの最高値がでました。
以前耳の病気を患ったとき視力にも影響が出たため、その後、目のケアに関心が高くなり「ルテイン」のサプリメントの服用と野菜をたくさん摂る食生活を心がけ、メガネを常用されていらっしゃるかたでした。

午後からもたくさんの方にお越しいただけるので、測定後におしゃべりさせていただくのがとてもたのしみです。
また、明日、明後日もわずかですがご予約いただけますのでぜひ、ご予約くださいませ。
【ルテイン測定会】のご予約方法についてはこちら

ところで、当店の夏服がかわりました。

今回の制服は左袖にロゴの刺繍入りです。
男性は青

女性はピンクです

店内も初夏らしい緑が多めのディスプレイにいたしました。



今年もアマリリスがきれいに咲きました。

アマリリスの花言葉は『おしゃべり』
どうぞ、おしゃべりをしにご来店くださいませ。

スポーツサングラスはスポーツだけじゃない。チャリ通や農作業にも!

はじめまして。カワチのブログスタッフ(K)です。
おかげさまでリピーター様の間では、「カワチといえばスポーツサングラス、スポーツサングラスといえばカワチ」というイメージが浸透してきていますが、まだまだスポーツサングラス自体に馴染みが薄い方も多いと思います。

スポーツサングラスというと、これまではプロの選手など「玄人向け」なイメージが強かったと思います。
でも、今は各メーカーのラインナップも豊富になり、より身近なアイテムになってきています。
今日は、「スポーツ以外でも、こんなときに是非スポーツサングラスを!」という日常のシーンをいくつかご紹介したいと思います。

1. ロードバイク・自転車乗りの方に。チャリ通勤にも!

エコや健康のために自転車通勤をしている人も多いですが、これからの季節は日差しが気になりますよね。
スポーツサングラスの特徴として、 レンズが顔にそってカーブしていて、端までしっかり見えるという点があります。
自転車に乗っていると左右や後方確認が頻繁に必要になりますが、視野が広いというのは安全面でも助かりますね。

特に自転車乗りの方におすすめな1本があります。

adidas a167

adidas a167

特徴は、ブリッジ(左右のレンズを繋ぐ真ん中の部分)に、空気穴があいているところです。
前から風を受けても抵抗が少なく、しかもムレにくい、うれしい配慮ですね。
上部に汗止めもついているので、おでこから汗がたらーっと垂れてきても、目に入りにくようブロックしてくれます。

通勤時はサングラス、自転車を止めたらビジネスモードに。さっとメガネを掛け替えることで「できるビジネスマン」を演出できそうです!

2. 農作業やガーデニング作業に!

最近あったのが、屋外での農作業にスポーツサングラスを着用されるというケースです。
帽子をかぶったり、首にタオルを巻いたりしてUV対策をされている方も多いと思いますが、目には日差しが直接降り注ぎます。
下を向いて作業したり、トラクターを運転したり、、、ここでもスポーツサングラスの視野の広さが大活躍です。

adidas a170 や a164などがおすすめ!小顔の方や女性の方向けのSサイズがあるのも嬉しいですね。

最近は軽量化が進み、長時間の作業でも負担になりにくくなってきています。
農業従事者の方をはじめ、家庭菜園やガーデニングの作業時にスポーツサングラスを着用される方が増えています!

いかがでしょうか?
他にも、歯医者さんや獣医さんからのお問い合わせをいただいたり、

スポーツサングラスは決してスポーツ専用じゃないんですよー。
普段使い用に1本、マイサングラスを作ってみませんか?

「度がキツイから作れない..??」いえいえ、そんなことはありませんよ!
強い度数でも安心してください。レンズのヒミツについては、また次回。お楽しみに!

 

 

月別アーカイブ

ページトップへ