Posted on 2011年3月26日(土) 17:29
東北地方太平洋沖地震から1週間以上たとうとしていますが、芸能界、スポーツ界など
被害地支援をしてくださり、私たちも少しばかりですが義援金の寄付をさせてもらいました。
被害地の皆様に暖かい食べ物や、燃料が届くとよいなぁ。と願っております。
最近、女性の方で、テニスやスポーツなどのアウトドアスポーツを楽しまれる方が
増えているように思います。当店の女性のお客様からも、よくそういったお話を伺っております。
そんなお客様にご提案できるサングラスごご紹介いたします。
皆様声をそろえて「おしゃれで掛けやすいスポーツ用サングラスは?」とおっしゃります。
その時のご提案に当店は、アディダスのa 382をご紹介しています。
? アデイダスa382 01 6061をテニスプレイヤー中村 藍子プロも使用され、
お洒落に掛けられていて、エレガントでカッコイイ!(^^)!ですよね!!
フレーム+レンズカラーも多数あり、気に入るカラーがきっとあるはず!!
他にもご提案できる女性のスポーツサングラスも多数ございます。
是非、メガネのカワチにご相談くださいませ。
Posted on 2011年3月12日(土) 18:58
東北地方太平洋沖地震。テレビで災害の映像を見ていてとても心が痛みます。
1日も早く復興すると良いですね。私の住んでいる名古屋でもよく揺れて
とても怖かったです。
最近少しずつ暖かくなり、天気予報でも花粉が非常に多いマークが増えてきましたよね。
今回はメガネの上から掛けられるオーバーサングラスVIEWNALをご紹介致します。
私はメガネを掛ていて、毎日自転車通勤をしています。
朝、お天気の良い日はまぶしく、少々花粉症気味で会社に着くなり汚い話になりますが、
鼻がムズムズして鼻をかみます。何か良いものはないか?とそんな時にVIEWNAL
を見つけました。
この商品はメガネの上から掛けられ、また、両サイドにレンズがついているため、
視野も狭くなることは感じられないんです!!
そして、レンズに色も付いているため眩しさ防止にもなります。
レンズも高性能遮光レンズですので、色が付いていても、視界はとても良好です。
レンズカラーも色々あるので、選びがいがありますよ(^o^)
?レンズカラーは他にもございますので、詳しくは当店のホームページをご覧下さい。
オーバーグラスの他に花粉症用グラスも多数取り扱っておりますので是非
メガネのカワチにご相談下さいませ。
?
?
Posted on 2011年3月9日(水) 18:49
今、私の住んでいる名古屋では市議会議員選挙真っ最中!!
この間、携帯片手でたくさんの人ごみがあり何事かと思い
やじうまで見に行ったら、河村市長でした。(残念(笑)!!)
周りには大村知事もいらっしゃいましたが、私はもっと若い嵐の桜井・・・君。
など会えるわけないですが、若いほうがよいなぁ・・・。
大好評ハズキルーぺ(^O^)
ご使用お客様より、好評のおたよりをたくさん頂いておりますので今回は
その中の1通をご紹介いたします(^o^)
親が新聞広告で興味を持ち購入しました。
購入前は片手で重いルーペを持って新聞を読んでいたのですが、
その煩わしさがなくなり、満足をしております。
と温かいお言葉を頂きました。(^o^)
当店はリーディンググラスの専門店ですので、何かお困りの際は是非
プロがいるメガネのカワチにお任せ下さいませ。
Posted on 2011年3月5日(土) 17:18
【JBLAワールドウィン杯】東山ジュニアスターズBチームの3回戦、『名古屋サウスブロンクス』さんに3対1で勝ちました!
ウチの社長は仕事で試合に行けなかったのですが、他のコーチの方から報告があり社長も一安心・・
4回戦は『水源パイレーツ』さんと『三谷東若葉』さんの勝者です。
ベスト16目指して頑張ってください。
アディダスの人気サングラス「a126」「a127」
?
Posted on 2011年3月4日(金) 13:25
こんにちは。
日本のプロ野球でいよいよオープン戦が開始されてきましたね。
今年の注目はなんと言っても日本ハムの斎藤佑樹投手と巨人の
沢村投手ですよね。黄金ルーキーとして是非プロ野球を盛り上げて
いただきたいですね。
さて今回は「アディダスアイウェアに偏光モデル登場a123シリーズ」
についてご紹介をさせていただきます。
?
■アディダス偏光グラスのテクノロジー■
雪、水、砂浜、濡れた舗装路などの表面から反射された光は偏った波長を持ち、
人間の目に不快なギラツキとして映ります。アディダス偏光レンズはあらゆる方向へ
拡散する自然光の乱反射を排除し、コントラストや色彩認識を高め、シャープでクリアな視界を
約束します。
スポーツサングラスをご希望の方はスポーツサングラスのプロスタッフがいるメガネのカワチに
是非お任せ下さいませ。